そのほかの試合

土曜日は神戸対市大の試合を見ました。

前半は正直どちらが先制してもおかしくない展開でした。

神戸はサイドからのクロスボールにいい入り方とセカンドボールをうまく拾えてる時間帯はいい試合になってました。

しかし先制は市大。
神戸のキーパーがクロスボールをゴールに投げこんでしまい悔しい失点。

ここから市大のペースになったのではないでしょうか。
というか神戸意気消沈そして市大が落ち着き始めると言ったかんじでしょうか。

後半に入りさらに2点を取った市大が勝利。

この試合で気になったのが神戸。
あまりほかのチームのことをやいやい言うのはアレなのでほどほどにしたいと思うのですが、もっとうまい戦い方できるのでは?と思ってしまいました。

さて、
そして今日は市大vs金沢をちょこっとだけ見ました。
序盤は互角の流れ。
互いに攻めきれないものの敵陣地までは運べるといった感じ。
市大FWのスピードに対する対応もかなりしっかりやってきたといった感じでした。
また攻撃に感じても非常に切り替えの早い、とても素早いそして厚い攻撃ができていたと思います。
しかしまたしてもゴールキーパーとディフェンスの連携ミスをついて市大が先制。
非常にいい展開ができていた金沢にとっては痛い失点。

ここから雨がきつくなり少しおおざっぱな戦いになったようです。

後半に入りさらに金沢のペースに。
4バックはそれほどバランスを崩さないにもかかわらず中盤のセンターが運動量豊富に動き回り雨の影響かロングボールを高い確率でFWがキープできるようになり、シュートまでいける回数が増えていき、後半の20分すぎごろにミドルシュートがきまり同点。
この時点でかなりいい雰囲気で攻め込めていた金沢に分があるように見えていた。しかしさすがの市大で、コーナーキックからゴールバーを叩くシュートを放つなど押し返し両チーム攻めながら試合終了。PK戦へ。
最終的にサンドンデスまでいき、その時点で後攻の金沢にはプレッシャーがかかってたと思うが、キッカーが足を滑らせ逆をついたもののゴールバーに。

市大はやはりソツなくメンツがそろっているし、層も厚い。相手のミスに付け込むこともしっかりできるそういうチーム。しかしその一方で相手によってはかなりムラのある試合をすることもあると思います。

最後に奈良vs滋賀。
正直試合前のアップの感じでは滋賀が先手を取っていく感じなのではないかと思っていました。
しかしいざ試合が始まると奈良がかなり押し気味に試合を展開します。
チーム全体が集中しプレーに迷いが少ない印象です。
特に守備面で体を張ったプレーが目立つとても好印象でした。
そして前線で10と14がうまく時間を作りシュートもしくはコーナーまで。
攻撃を終わらせる回数が増えるにつれ滋賀が消耗していき前半なかばにミドルシュートで先制。
その後も同じ展開を続け前半終了。
後半は見ていないものの守備面での集中が続けば2失点以上することはなさそうでした。
しかし前半からかなり走り回っている感じがあったのでスタミナ特に中盤4枚のスタミナが持つかどうか。そのために2トップがどれだけ時間を作って相手をひきつけられるかというのが展開のキーポイントになっていくのではないでしょうか。
まあとっくに結果はでてるので気になるところですね。

関西大会1週目

無事1週目をのりきることができました!!

今週はチームとしてうまく戦えていたんじゃないでしょうか。

そして大会が同じグランドでやってもらえるのでいろいろ勉強することができたのでとても有意義でした。

まずvs近大。
試合前日からとてもリラックスした雰囲気で練習を終えて、ウォーミングアップも硬くなってる感じもなくでした。時間も全体的に程よく余裕をもって行動できていたのが非常によかったと思います。

アップを早めに切り上げたおかげでしっかり集中しなおして試合に入れていたのではないでしょうか。

さてキックオフ。

強いて言うなら序盤からもう少し試合をコントロールする意識を持ってもよかったのではないでしょうか。ボールは持てていたのですがどうにも最後の崩しの部分があまりうまくいかずロングボールに頼るシーンが多く見られた気がします。せっかく繋いでいたのに最後は雑なバックラインからのロングボール。
時に必要ではあると思いますがそれほど多様すべきボールではなかったと思います。
それよりも改善すべきなのは、あれだけボールを支配しながら決定機が3回ほどしかなかったことだと思います。
さらに戻って考えるとセーフティなパスを選択する回数があまりにおおかったのではないでしょうか?100パーセントのパスを選択する中で、70パーセントのボールをローリスクな場面で使い推進力にしていかなければバックラインと中盤で多くのパスを回し続けると、どうやら中盤の選手に負担が多いようです。
運動量、スタミナ、切り替え、集中力。
基礎となるこの部分の疲弊が展開に悪影響を与える可能性がある。
ということはいい勉強になったのではないでしょうか。

とはいうものの、ボランチでボールを奪われたシーンなどを除けばそれほど危ないシーンもなく、どちらかというとどうやって点を取るのかというのが問題になる試合だったのではないでしょうか。

危なかったー・・・

けどなんとかリーグ第4戦にて勝利。
内容は寺下も言ってたけど満足には程遠かったけどなんとか0失点で試合をおえることができたことには満足するべきでしょう。
また、まだまだ成長できるということもわかってみんなもモチベーションが上がっていくのではないでしょうか。
個人的にも前節、前前節とまともに試合にでれなかったのでチームには迷惑かけてきたので、少し良かったです。

さて内容について振り返ることが必要でしょう。
まず前半。後半の展開に比べればはるかにボールは回せたとは思いますが、それでも改善できるところはたくさんあったでしょう。
まずボールを奪ったあとの回す。という部分に関して。
いつもよりも前から前からボールを奪いに来られている印象があったのでこういう展開でのボールの回し方はもう一度それぞれがイメージを作り直しておく必要があるのでないでしょうか。
①中盤の選手がキープ力を生かしてさばく。
②とにかくウイングに預けてしかけさせる。
③中盤の選手がうまく連携してフリーを作る。
④トップが中盤まで下がってボール回しに参加。
センターバックも少しだけリスクを負ってボールを回す。
⑥こういうときのためにダイレクトだけで崩せるパターンを一つ作っておく。
などなど、いろいろパターンを出してみましたがどうでしょう。

個人的にはボールを回すことにはどうでもいいのですが、ロングボール主体になってその精度が下がっている場合が一番しんどい展開になるのであまりお勧めできない。また、大会ではもう10メートルほどグランドもでかくなるので飛距離がむずかしくなるかもしれない。ということを考えるとどちらかに偏るのは嫌なのです。

もうひとつ前の段階の話に戻ると、ボールを奪ったときのほかのDFの準備の悪さもあるのではないでしょうか。
これは4枚共に当てはまることだと思うので、これを改善するだけで回りもよくなるのではないかということも思います。

後ろ向きに体を入れている状態で、並行よりも後ろに回れれば、そのDFは前を向いてトラップすることすら可能です。それができていなかったのも事実。

オフェンスに関してはいい展開で回すことができていなかったのもあるのでそれほど参考にはできないのいうのもあると思います。
ビデオを見てからまた考えましょう。
おなかが減ったのでごはんにします。。。。。。

リーグ2節・・・

負けましたね。。。
試合に出てた人も出てなかった人も悔しい負けでしたね。。。
ゴールに迫るシーンはまあまああったのに残念ながら得点することができなかった。
これからもあることですが今回は公式戦だったことがよくなかった・・・
公式戦だったからたくさんのチャンスを点にすることができなかったということでしょうか。。。
そうだとしたら問題アリですよね。
今週はそのことを十分あたまに入れながらぼくも練習していきたいと思います。


しかし!
試合に勝つだけならもっと楽にできたはずっていうのも僕は思います。
そのうえでこういう戦い方をしているということもみんなは理解しておくべきだと思います。

もし勝つだけなら、あれだけピッチが狭く、中盤の運動量の多い相手なら、そしてあれだけ押し込まれる時間が長かったら、スピードにもっと比重を置いてプレーしてもよかったのではないでしょうか。

それから、、、

まあビデオ見なければわからないことだらけではありますが、こういうことはこれからもあると思うのでしっかり対策していく必要あるのではないでしょうか。

リーグ開幕!

昨日からリーグが開幕しましたね。
初戦としてはなかなかいい試合ができたのではないでしょうか。
まずは結果に喜びましょう。
それから内容についてもしっかり。
7日で次の試合もあるので何かができるとは思いませんが、小さいことからコツコツと進歩していけたらいいのではないでしょうか。
個人的にはしんどい時にもう少し冷静にプレーすることが必要かなと。
CBの相方とはようやく完封が続いてきたのでうまくいっているのかなといった感じですね。
個人的意見ですが、チームとしてはパスの場面かシュートの場面なのかを迷わず判断できてるかだけ確認して頂きたいです。
昨日の2点ともその判断の速さがスゴクいいシーンだったのでそういうのが増えれば展開も早くなるのではないでしょうか。

いろいろ課題はあると思いますが少しずつできることを各個人が改善していきましょう。

さて、最後に尊敬するサッカー選手のことば


           人は皆 奇跡を持っている
        自分の持つ奇跡を 信じ続けるとき
            奇跡は 現実になる

サッカー観

自分にとってに理想のサッカーは?

自分にとっての最高のプレーは?

考えたことはありますか?

ある人にとっては、ゴールを決めること。ゴールを演出すること。ドリブルで抜くこと。決定機を阻止すること。いつもどおりのプレーをいつもどおり達成すること。相手に走り負けないこと。ベンチから最高の準備でピッチに入ること。ベンチの外からチームを懸命に応援すること。

人それぞれにあると思う。

プレーヤーがサッカーの試合中においてボールを触る時間というのはすごく限られた時間、限られた回数だと言われたことがある。
だからこそボールを持ってないときにいかにプレーするかが重要だと。

たしかに今でもそうだと思う。

自分にとっての最高のプレー、それはボールのない時にどれだけ効果的にチームに貢献するかだと思う。

理想のサッカーはチーム全員がチームの勝利のために最高のプレーをすること。

だれかが自分のためにだけに、ということにはなってほしくないと思う。

コミュニケーション能力

この1週間でチームの中の様子は少しずつ変わってきたのではないだろうか。
積極的にプレーについて話している選手が多くなってきたような気がする。
特に、ゲーム形式の練習では短いながらもミーティングで具体的な話がでてきている気がする。
今まで、すごく抽象的であいまいなコメントが多いと感じていたが、これはいい傾向かもしれない。
おおまかなプレーに、ではなく具体的な話が多いのは、おおまかな部分の問題がクリアされつつあるからではないだろうか。

そこで昨日の練習試合を振り返ってみると、それが活かされているシーンもあったのではないだろうか(この辺は各個人にしかわからないでしょう。)。
でも、問題はディフェンスラインの方にはありそうだ。
試合を通じて問題が多いと感じるのは、ディフェンスのポジショニングである。
オフェンス時に大きくサイドに開きすぎること、そのあとにポジションを戻さないことのためにセンターバック間の距離が大きく空くことが多い。そのせいで、1たい1がたくさんできているだけになっていないだろうか?ましてや2たい1にされていないだろうか。

次に中盤の問題があると思う。
中盤の選手のポジショニングがあまり考えて作られていないのではなかろうか。
ただなんとなくのポジションでディフェンスしているうちはなかなかうまく相手をコントロールはできないだろう。オフェンス時と同じように自分で周りを見てポジションを変えれるべきだと思う。そしてオフェンスと同じようにできていない選手には声でフォローしてあげなければいけないと思ったと反省している。

最後にオフェンスに関して、、、
横の関係は良くなっていると思うけど、まだまだ縦のパスの交換がうまくいってないと思う。
ゴールの前段階というのはいくつかあると思う。
①ドリブルで抜いたとき、
②スペースへのパスでラインの後ろでうけたとき、
③クロスボール
④ゴール前でボール奪取
⑤その他セットプレー、ミドル、ロングシュートなど

①ができればなんの苦労もない。勝手に抜いていってくださいって感じ。
②は足が超速くて、ディフェンスがテンパったらいける。
③とりあえずうまく蹴れたら一応形になる。この前段階で①②ができたらさらに期待。
④へたくそでも頑張ればチャンスタイム。
⑤はまあいいでしょ。
って感じで、うまくいろいろ試していけば攻め上手になれるんじゃないかな。

眠いので最後テキトーやけどゴールをもっと意識してもいいかなと思った。